2018年10月02日 | 暮らしの情報
第一交通産業株式会社(本社:北九州市)が、「国土交通省定額運賃タクシー実証実験」の運行事業者として選定されたことに伴い、北九州地区限定(北九州市・中間市・遠賀郡)で、昨日2018年(平成30年)10月1日(月)より実証実験が開始された。
実証実験期間は、12月21日(金)までとなっている。
1.運行事業者(8社)
第一交通産業グループのうち、
北九州第一交通株式会社、
第一交通株式会社(小倉)、
第一交通株式会社(徳力)、
戸畑第一交通株式会社、
第一交通株式会社(八幡)、
八幡第一交通株式会社、
若松第一交通株式会社、
ひかり第一交通株式会社
2.実証実験の概要
対象エリア:北九州地区限定(北九州市・中間市・遠賀郡)
実証期間:平成30年10月1日(月)~12月21日(金)
運行内容:お客様に利用区間(自宅と病院間等)お申込みを頂き、回数券を発行後、事前に決められた区間のみ定額で運行いたします。(回数券方式)
料金:お申込みルートに基づき、事前に料金を設定いたします。(約10%お得)(例)メーター料金が1,070円の場合、回数券(11枚)を10,700円で販売。
利用方法:午前7時~午後6時の時間帯で、事前予約制(配車センターに電話予約が必要)
回数券:回数券には利用区間(住所)、片道料金などを記載しております。※その他詳細は、添付のチラシ・申込書をご参照下さい。
3.実証実験の主な目的等
タクシーが地域住民等の移動の足として、より一層貢献することを踏まえ、定期券・回数券方式の制度検討にあたり、運転者の労働環境に大きな影響を及ぼさない方法により、ニーズや検討課題を把握するための実証実験。(同期間に、同様の実証実験を全国で7社グループが参加、九州では第一交通産業グループのみの参加)
上記事は取材日時点の状況です。
「みんマイ」では、読者の皆様からの情報を募集しています。
自薦他薦問いませんので、お問合せよりお申込み下さい。
取材にはお時間をいただく場合や対応できない場合もございますがご了承下さい。